遅ればせながら、新年おめでとうございます。
またまた長い間ブログを放置してしまいました。今年はもう少しコンスタントに更新していきたいと思っています。
顧問業務を手放しました
勤務していた事務所から独立し、自分の小さな事務所を構えて約7年、社労士業務としては王道である法人さんの顧問業務と、社労士業務としてはどちらかといえば少数派の、個人の方を対象にした障害年金の請求代理業務の2本立てでやってきました。
が、思うところあり、顧問業務を全てやめさせていただくことにしました。
以前から何度となく考えてはいたのですが、ようやく決断したのが昨年8月頃。顧問先さんには信頼する友人の社労士を中心に紹介させていただき、引き継ぎをして、最終的には昨年末で、全ての法人さんとの顧問契約が終了しました。
数は多くないけれど、どのお客様も大好きでしたので、寂しい想いもありますし、また、私のわがままでご迷惑をかけてしまったことを申し訳なく思っています。
決して、会社さんの仕事が嫌だったわけではありませんし、いい加減にやってきたつもりもありません。だからこその手放す決断でもありました。
もと顧問先の社長や担当の方がこのブログを読まれるかはわかりませんが、心から感謝していることだけは、ここに書いておきたいと思います。長い間、本当にありがとうございました。
会社さんからの電話も、電子申請も給与計算も、もうありません。自分で決めたこととはいえ、やっぱり少し寂しいですね。そして本音をいえば、ちょっとビビってます(笑)
今後は個人の方を対象にしたサービスに特化します
普通の流れにおそらくは逆行するかたちで、事務所は縮小化(というほどもともと大きくはないのですが)、業務としては、個人の方を対象としたサービスに特化していきます。
顧問業務がなくなったことで、自分の中に(実質的にも精神的にも)スペースが生まれました。
できれば障害年金の仕事を今より少し増やしたいですし、過労等による労災認定についても勉強しながら少しずつやっていければと思っています。ほかに、まだ少し先になりそうですが、やってみたいことがいくつかあります。
障害年金の仕事を中心に置きつつ、社労士という枠を外して、仕事を楽しみながら、自分が一番やりたいことを、わがままにやっていきたいなと思います。
これからも、よろしくお願いします。